2017.05.24 10:05病気や怪我で働くのが困難になった時に強力な支えとなる障害年金や傷病手当金。こんばんは!年金アドバイザーのhirokiです。働いている時にもし、何らかの怪我や病気で働けなくなったらどうしようという不安は誰しも持つと思います。ただ、昔からかもしれませんが、仕事を休むっていうのはなかなかやり辛いですよね。会社の人は快く思う人はそうは居ないかもしれないし、休め...
2017.04.12 10:11昔の人の年金額の方がやや有利に計算されている!?それってホント?こんばんは!年金アドバイザーのhirokiです。そういえば僕は断酒をしてからもう2ヶ月以上経っていました。いつまで断酒をするかの期限はなく、永久に断酒したくてプロの人の知恵を借りて断酒しました(何度も独力でお酒をやめようとしても失敗したから)。あ、今は飲まない事に我慢して耐えてる...
2017.04.11 01:13昔の人の年金は高いから不公平なのか。こんばんは!年金アドバイザーのhirokiです。そういえば僕は断酒をしてからもう2ヶ月以上経っていました。いつまで断酒をするかの期限はなく、永久に断酒したくてプロの人の力を借りて断酒しました(何度も独力でお酒をやめようとしても失敗したから)。成人してから17年の飲酒歴がある僕が断...
2017.04.07 04:00年金に対するこういう話にはもうウンザリ!こんにちは!年金アドバイザーのhirokiです。たまーに、経済学者とかどこかの大学教授やとにかく素晴らしい経歴の方々が年金問題について書かれている本を読んだり動画を見たりする事があります。年金は破綻している!昔の人より将来の人は払った保険料より年金が少なく不公平!損得が云々。運用...
2017.04.06 05:15今月の年金から0.1%減額!支払いに影響するのは6月支払い分から。こんばんは!年金アドバイザーのhirokiです!ちょっと今回は年度も変わって年金額が変わるので、改めて書き加えてアレンジした記事です。今年1月末の厚生労働省発表の平成29年度年金額は0.1%下がり、老齢基礎年金満額は現在の780,100円(月額65,008円)から779,300円...
2017.03.29 00:4665歳前から年金貰ってるけど65歳になったら年金は増えるの?こんばんは!年金アドバイザーのhirokiです。よく、65歳になると年金は増えるの?という疑問を持たれる方がいらっしゃいます。結論から言うと、大きく増える人もいればそんな変わらない人もいるという答えになります。特に性別と生年月日で変わってきますね。なお、老齢の年金は昭和36年4月...
2017.03.23 21:36よく年金保険料納付率60%しかない!って言われるけど本当なのか!?こんにちは!年金アドバイザーのhirokiです!よく、だいぶ前からですがニュースとかウワサで国民年金保険料納付率が60%しかない!みたいな事が言われますよね。そしてまた破綻論や不安が世間を駆け巡る。納付率が60%って事は保険料未納してる人が40%居るって事ですよね。これって本当な...
2016.12.18 21:27何年生まれ➡︎何歳かを瞬時に判断する方法!こんにちは!年金アドバイザーのhirokiです。新しい年に変わったので早めにこの参考記事を作っておきたいと思います(^^;;年金の一次情報としては生年月日が特に重要。生年月日さえわかれば様々な年金に対する情報を推測する事が可能になります。役所に相談行った時とかも、よく机に年齢早見...
2016.11.16 04:28hirokiです!どうして厚生年金支給開始年齢は男女で5年の差があるのか。こんばんはー年金アドバイザーのhirokiです!今日、年金受給資格10年短縮の改正年金機能強化法案が成立しました。よって、来年8月1日施行され、9月分の年金から支給が決定。初回支払いは10月から。対象者には受給に必要な書類が送られるとの事。※年金受給資格10年に短縮(先々月の関連...
2016.11.02 04:14hirokiです!厚生年金期間20年以上ある夫が死亡した場合の、妻が受給する遺族厚生年金はグッと手厚くなる。こんばんは!年金アドバイザーのhirokiです!こないだ、厚生年金期間が20年以上あって65歳未満の配偶者が居ると、390,100円の配偶者加給年金が付く話をしましたが、今回は遺族厚生年金について。※前回記事↓http://archives.mag2.com/0001666477...
2016.07.20 07:33加給年金が加算されるタイミングの補足!皆さまこんにちは!年金アドバイザーのhirokiです!昭和28年7月生まれの女性は今月63歳になります。年齢がスパッと出せない場合はこちらを見てくれたらスパッと出せます。↓